専門用語が含まれた場合や、英文の種類が誤って別の英文として入稿されていた場合、さらにお手軽添削コースの場合英文全体の1/3以上の修正が必要な場合、その他多くの場合で原稿のお戻し(案件キャンセル)をさせていただいております。
原稿をお戻しさせて頂いた場合、使用したポイントはすべてご返却させていただき、定期券でのご利用の場合は有効期限が1日延長されます。(有効期限が延長されるため同日の投稿制限解除は行えません。)
また、アイディービジネスの場合、原稿をご入稿後、規定の時間以上経過しても講師が確定できなかった場合は、原稿と入稿に必要となったポイントはすべて返却致します。
返却された原稿を一部修正の上、再度ご入稿をされたい場合、下記の手順に沿って再入稿にお進みくださいませ。
============================================================
▼新マイページ(PC)
①再入稿したい原稿を開き(案件詳細画面)、画面上部の「案件を再入稿」ボタンをクリック
その後、原稿が複製され、下書きに保存されますので、その下書きを再度ご入稿頂きますと再入稿が完了いたします。なお、下書き原稿数が保存上限に到達している場合には、原稿を下書きに複製できません。その場合には下書き原稿を削除し再度お試しください。
▼新マイページ(モバイル)
①再入稿したい原稿を開き(案件詳細画面)、画面右上の「・・・」メニューをタップ
「再入稿」をタップ。
その後、原稿が複製され、下書きに保存されますので、その下書きを再度ご入稿頂きますと再入稿が完了いたします。なお、下書き原稿数が保存上限に到達している場合には、原稿を下書きに複製できません。その場合には下書き原稿を削除し再度お試しください。
▼旧マイページ
①該当の案件の原稿を開き(案件詳細画面)、画面上部の「原稿を再入稿する」ボタンをクリック
②「IDIYを使う」>「原稿を入稿する」から原稿入稿ページへ進む
③再入稿したい原稿と同じ英文の種類・添削コース・講師の種類(英語専門家 or ネイティブ)を選択する
※上記の「原稿を再入稿する」ボタンの画像では、この原稿が「学べる添削サービス」 「持ち込み英文」 「ネイティブ」という条件で入稿されていたため、これらを選択することで原稿入稿画面から復元できることを意味しています。
※日替わり課題が再入稿時に表示されない場合、別の課題を選択してお進みください。なお、原稿復元画面では元の課題が復元されます。
※「日記課題」と「持ち込み英文」は復元データの互換性があります。もし、「日記課題」として入稿した原稿を「持ち込み英文」で再入稿する場合、持ち込み英文として原稿入稿画面に進み復元してください。
※指名講師は変わっても問題ございません。
④原稿入力ページで復元ボタンを押し、原稿を復元
「原稿を再入稿する」ボタンをクリックした日時データを選択し、原稿を復元していただければ原稿が自動的に挿入されます。
⑤最終画面へ進み、入稿を完了
以上で再入稿が完了となります。